常識

私が普段、軽はずみに使わない様にしている(使うのに気をつかう)言葉。

それがこの『常識』という言葉です。

 

『常識』をウィキペディアで調べてみると、「社会を構成する上で当たり前のものになっている、社会的な価値観、知識、判断力のこと。また、客観的に見て当たり前と思われる行為、その他物事のこと。」となっている。

f:id:torahachikun:20210311015930p:plain

 

ただ、会話の中で使われる場合。その常識の判断基準が、話し手の個人的なものとなっている場合が多々ある様に思われませんか?

決して間違った事は言って無いにしても、『常識』と言ってしまって良いレベルかどうか?ただ単に、こう考える人が多いって言うレベルで、『常識』と使ってる場面を見聞きする事は無いでしょうか?

 

では何故、私が軽はずみに使わない(使うのに気をつかう)のかというと、もしそれを言われた人やその話を聞いていた人が私の言った常識と違う意見や違う行いをしている人が居た場合。その人は常識が無い人(非常識)な人という事になって、そういう意識が自分には無くても、相手を批判している事となってしまうからです。

また言われた立場になってみても、「自分(周りの人)と考えが違う」と言われるのと「常識ない(非常識)ね」と言われるのじゃ、感じ方が随分違いますし、気分も悪くなりますよね。

 

前段で話した様に、誰が聞いても間違いないと言う様なレベルの『常識』ならば兎も角、ただ単に自分的には常識だと思うってくらいのレベルの事で使ってしまうと自分とは違う価値観の人には、不快な思いをさせてしまう可能性が多いでしょう。

 

しかもこの『常識』は、年代や環境によって違う事も理解しておく必要があります。

私の様な昭和世代の古い人間には常識だと思う事でも、今の世の中では必ずしも常識として当てはまらない場合もあったりします。

仕事を休む際の連絡などは、どんなに具合が悪かろうが本人が電話で直接上司に伝えるのが私世代では常識だったのですが、今ではLINE等で職場のLINEグループのメンバーに一斉に伝えるのが、効率的で更に具合の悪い本人にとっても負担も軽く良いと言う意味で普通になってきているのではないでしょうか?

それでも、休む人が直接電話で伝えるのが『常識』だ!などと言っていると、いつの間にか時代遅れの人になっちゃうのかもしれませんよ。(まぁ、私は古い人間なので電話で直接伝えますけどねw)

 

あと、環境が変われば『常識』も変わる事もあるということも・・・。

私が以前勤めていた会社では、会議などでは携帯電話(今じゃスマホかw)の電源OFFかマナーモードが常識で、緊急を要するもの以外は電話を繋がないというのが常識でしたが、今の会社ではそれが全くなく、会議中だろうが何だろうが通話OKで最初は戸惑いました。

まぁ、これは会社の社長の方針というか、価値観(判断)で社長自らがそうしているからで、そういう社風(環境)になった訳ですが、本当に環境によって常識も様々だなぁと思った私の実体験であります。

 

では仮に『常識』という言葉をあえて使うとした場合。どういう状況だったら問題ないでしょう?

私が思うに親友の様に気ごころの通じた相手(仲間)であれば、もし自分との考え(常識)とズレがあったとしても「いや、俺は違うけどW」と笑って話せそうだし、特にそれほど気を遣う事も少なくて済むかもしれませんが、逆に注意すべきは、それほど親密でないコミュニティー(職場も含み)での発言では気を使うべきかと思います。

 

なので、どうか皆さんも『常識』とは世代や環境、人それぞれの価値観で違うという事を理解して使う様にしましょう。(出来れば、あまり使わない方がいいかもw)

では、今日はこの辺で。

 

【寅八のつぶやき】

『常識』を『マナー』という言葉に置き換えられたら、感じ方も違うかもね。